- 評判を4項目に分けて解説してみた。
- 速度の評判は?
- エリアの評判は?
- 料金の評判は?
「どんなときもWiFiの評判を各項目ごとに知りたい」
「わざわざ検索するの面倒だからまとめて欲しい!」
2019年3月からサービスが開始されたどんなときもWiFiですが、評判はどのようになっているのでしょうか。 この記事では、どんなときもWiFiの評判を4項目(速度・エリア・発送・料金)に分けてそれぞれを解説していきます。
良い評判・悪い評判も満遍なく載せていきますのでぜひご参考にしてください!
一緒にどんなときもWiFiの評判について詳しくなってから契約を検討しましょう。
まずはどんなときもWiFiの評判まとめ表をご覧ください
後ほど詳しく解説しますが、どんなときもWiFiの評判を表でまとめました!
速度 | エリア | 発送 | 料金 | |
良い評判 | 95%(相当速い) | 90%(田舎でも繋がる) | 70%(数日で届く) | 70%(無制限で3,480円は安い) |
悪い評判 | 5% | 10% | 30%(2019年5月までは遅れが発生していた) | 30%(3年目からは高い!) |
ここだけ見る限りはどんなときもWiFiの評判はものすごく良いと思います。
それではそれぞれを詳しく見ていきましょう。
どんなときもWiFiの『速度』についての評判
Twitterにて『どんなときもWiFi 速度』と検索した場合の評判を載せていきます。
良い評判95%:悪い評判5%といったとこでした。
良い評判
全然垢と関係ないけど、Wi-FiをWiMAXからどんなときもwifi に変えて超ストレスフリー😊💜
地下鉄の駅間もつながるし、速度も問題ないし月額も安いし、本当どんなときもwifi。
新幹線でもつながるといいなー#どんなときもwifi— ゆか (@yuka_bts7) July 24, 2019
モバイルWiFi大手のWiMAXと比較しても使い心地が良いとは驚きです。
なぜ?北海道・音威子府駅で、どんなときもWiFiの下り通信速度が私が計測したなかで過去最速! pic.twitter.com/qDXk5JMmzI
— ima311 (@super_imaima) July 28, 2019
北海道の中で北側にある駅で快適な速度が出るのは素晴らしいですね。
悪い評判
どんなときもWiFiを契約して約2週間
良い点悪い点が見えてきた今までより安定して速度が出ててファイルのダウンロードやYouTube高画質視聴がかなりスムーズにできるようになったのは最高だ
ただ、使用環境の問題かは判らないけどアップロード速度が壊滅的
前のWiFi切る前に気づけて良かった
— マサル (@1994Gennya) July 25, 2019
アップロード速度に問題があるというツイートが見られました。
速度に関しては悪い評判を見つけることに苦労するくらい、良い評判が多かったです。
特に印象的だったのが『WiMAXよりも速い』という意見が多数あったことです。
高速通信で宣伝しているWiMAXよりも速くて無制限などんなときもWiFiは最強に思えます。
どんなときもWiFiの『速度』に関する評判をまとめましたが、別の記事では実際に契約している筆者が他社と比較を含めて詳しくレビューしている記事があります。
興味がある方は『【レビュー】どんなときもWiFiの速度は?他のモバイルWiFiと比較も行なってみた!』をご覧ください!
どんなときもWiFiの『エリア』についての評判
Twitterにて『どんなときもWiFi エリア』と検索した場合の評判を載せていきます。
良い評判90%:悪い評判10%といったとこでした。
良い評判
どんなときもwifi、通勤で片道1時間使ってみた。当たり前だけどエリア広すぎ。通勤中、時間にして半分くらい圏外になるWimaxとは月とスッポン。全く圏外無し。モバイルwifiはエリアが大切と実感。
— こんぶぽんず (@ponzu_0007) July 22, 2019
さすが大手キャリアの回線を利用しているだけあって通信エリアは広いですね。
結論
通信速度が遅いの早いのというのは実際に使う人の生活環境及び普段の行動エリアの場所で決まると思う
私は今は問題なく快適にどんなときもwifiが使えてる追伸
外でスマホをいじっている時にギガを気にしないということは素晴らしきことかな✨😬
どんなときもwifiさん、ありがとうございます— 蔵田主任(33) 〆 (@81TowZePg3C1xrs) July 18, 2019
行動エリアによって通信エリアに差が出るのは間違い無いです。その意味で、
大手3社の回線を利用できるどんなときもWiFiは、そのリスクを解消できますね。
悪い評判
どんなときもWiFi詐欺決定だわ、ソフトバンクエリアにルーターもっていったらつながった❗️そしてドコモ、auしか電波の入らない家に帰ると電波をつかまなくなる‼️みなさんも気を付けてください‼️ドコモ、auの電波をつかむとは嘘ですルーターの📶点滅しまくりですわ❗️#どんなときもWiFi pic.twitter.com/kWJFuvs9Mr
— トマト@チョコボ (@nekomiminekomi1) July 10, 2019
一概には言えませんが、ソフトバンクの回線が強く設定されているのかもしれませんね。
「どんなときもWifi」契約したけど、どんな時も遅くて困ってる…😇
>ソフトバンク/ドコモ/auのLTE回線に対応。ご利用いただくエリアや建物の環境によって最適な通信キャリアの回線を自動で掴みます。
って書いてるけど、ソフトバンク回線のsakurawifiよりめちゃくちゃ遅い(T_T)
— kaz-max🐱もふもふクソ真面目社長 (@kazu_max) July 18, 2019
中にも遅いエリアも存在しているみたいです。
エリアの評判もほとんどが良いものばかりでした。
ただ気になったのですが『ソフトバンクばかり繋がる』というものです。 『その場所で最適な通信に接続する』というのがどんなときもWiFiの特徴ですので、ソフトバンクに偏ることは特に問題は無いのかなと思います。
どんなときもWiFiの『エリア』に関する評判をまとめましたが、別の記事では実際に契約している筆者が他社と比較を含めて詳しくレビューしている記事があります。
興味がある方は『【レビュー】どんなときもWiFiの通信エリアって広い?評判や他社との比較も!』をご覧ください!
どんなときもWiFiの『発送』についての評判
witterにて『どんなときもWiFi 発送』と検索した場合の評判を載せていきます。
良い評判70%:悪い評判30%といったとこでした。
良い評判
どんなときもWiFi、申し込みした日に発送されて翌日に届きました!すごい!
ほんとに無制限でサクサク使える…か、快適〜!!!制限を気にせず最高画質で動画が見れる喜び😢✨ pic.twitter.com/0QVlnbQCuF
— 濃い味大好き小杉さん (@AJI_KOSUGI) July 28, 2019
翌日に届くのは相当嬉しいことだと思います。Amazonの商品が翌日に届いて嬉しかったことを思い出しました。
8月から使う予定の
【どんなときもWi-Fi】
もう届いちゃった😳申し込んだらすぐ発送なのねぇー🧐
10日早いんだなぁ〜 pic.twitter.com/MlC4CeZGor— モイシェ (@Moiche5) July 20, 2019
必要ないほど早いというパターンもあるのですね笑
悪い評判
どんなときもWiFi、5/16申込で何かメール来たと思ったら・・・入荷日とかどうでも良いからいつ発送するかだけ知らせてくれや。 pic.twitter.com/3ywEjq6Hqb
— 藤江プロ (@fujie_017) May 27, 2019
5月の時点では発送が遅れているみたいです。
どんなときもWiFi人気で発送遅れてるみたいだから、縛りなしWiFiが6末までだけど、もう少し調べて良さげなら申し込もうかな。
— ふういん@前十字靱帯断裂中 (@fuu_inn) May 24, 2019
やはり5月時点では発送に遅れが生じているみたいです。
①2019年7月以降は最短即日発送ができているみたい。②2019年6月以前は若干の遅れがあった。
ということがわかりました。 要するに現時点では、端末の在庫が揃っているので即日発送ができてるみたいです。
どんなときもWiFiの『発送』に関する評判をまとめましたが、別の記事では実際に契約している筆者が他社と比較を含めて詳しくレビューしている記事があります。
興味がある方は『【レビュー】どんなときもWiFiはいつ届くの?最短即日発送はホント?』をご覧ください!
どんなときもWiFiの『料金』についての評判
Twitterにて『どんなときもWiFi 料金』と検索した場合の評判を載せていきます。
良い評判70%:悪い評判30%といったとこでした。
良い評判
どんなときもwifi、月額料金が自宅の光回線より安いから替えどきかな?
2年ごとの契約だから解約時期確認してみよう。— やっとるね (@NaE7RIlkWiBt11r) July 24, 2019
光回線より圧倒的に安いです。
月額でいうと2,000円以上ではないでしょうか。
今メインで使ってるポケットWi-FiはどんなときもWiFi。料金は2年間3480円(税込3758円)とそこまで高くなく日本国内なら実質無制限、3キャリア対応のクラウドSIMでエリアが広い、海外でも日額1280円か1880円で1日1GBまで使える。現状ではこれが一番使い勝手がいいかな #どんなときもWiFi #ポケットWiFi pic.twitter.com/vw3UxAo0gv
— ポケットワイファー (@pocketwifier) June 11, 2019
国内もさることながら、海外専用のモバイルWiFiと比較しても料金が安いです。
悪い評判
どんなときもWifiが安い!って聞くけど
日本にいる場合は安いかもね
海外に長期的に行く自分からは
高すぎるとしか思えない
繋がりやすさというより料金なんだよね、1日1200円とかやめてよ
それがいやだから俺は
glocalmeのチャージ式のWifiにしてるんだしこっちの方が便利だわ— はりぽた (@yugd555) July 1, 2019
他のモバイルWiFi(イモトのWiFi等)と同じく海外での長期利用には確実に向いていません。
莫大な金額になってしまいます。数習間が限度でしょう。
残念ながら2年後にどんなときもWiFiは基本料金が3980円に上昇するので永続して利用は現時点では考えていない。2年後に他社に移るかどうか考えようと思う。残り数日のWiMAX2+は残りのギガ数と睨めっこするのはやめて使えるだけ使って来月解約。半年程度であったが制限の付き纏う生活は本当に苦であった
— Yさん (@evres_ro_tsiser) May 28, 2019
2年目までは安いのですが、3年目から500円の総額になるので注意しましょう!
2年で解約することをお勧めします。
どんなときもWiFiの『料金』に関する評判をまとめましたが、別の記事では実際に契約している筆者が他社と比較を含めて詳しくレビューしている記事があります。
興味がある方は『どんなときもWiFiの契約プランはどんな感じ?他のモバイルWiFiとの比較も!』をご覧ください!
今回紹介した評判は、あくまで筆者が選んで載せているものですので気になる方は実際に調べてみることをおすすめします。 ただ全体的に見て、評判が上々でしたのでどんなときもWiFiはおすすめできると言えそうです。
特にWiMAXよりも優れているという意見が多かったので、どちらか悩んでいる方はどんなときもWiFiがおすすめだと言えそうです。
以上で評判についての解説を終わりますが、最後にどんなときもWiFiのメリット・デメリットを簡単にまとめましたのでご覧ください!
2021年1月現在で最もおすすめなのは『どんなときもWiFi』だ!
契約者である筆者が、実際に利用して感じたメリット・デメリット等をまとめました。
①サービス自体がとても丁寧なので安心できる。
②端末がすぐに届くので便利!
③高画質で生放送という重い通信量でも余裕で耐えることができる!
①通信量が完全に無制限である!
→いくら使っても完全に無制限なので、通信制限に悩んでいた筆者は驚いています。
②エリアが広い
→大手3社の回線から最も適切な回線にその都度接続すると説明しました。
③料金が最安級である
→WiMAXと比較しても遜色ない料金です。むしろ2年契約が可能だから合計金額は圧倒的にどんなときもWiFiですね。
④契約プランが単純明快
→通信業界はあえてプランを複雑にしてある意味騙すようなやり方が横行しています。しかしながら、この料金プランは超シンプルで安心できます。
⑤契約期間が2年間と短めである
→解約金のリスク解消や乗り換えがスムーズだと説明しました。
⑥海外でも利用できる
→海外によく行かれる方へ非常におすすめです。もう海外専用モバイルWiFiが消滅してしまうかもしれませんね。
①3年目から料金が高額
→25ヶ月目の更新月に確実に解約するようにしましょう!
②端末がレンタルである
故障すると弁償金18,000円が請求されます!心配な方はサポートに加入しましょう!
まとめ
- 速度→特に問題なく利用できるという意見が多め
- エリア→北海道中でも北に位置する街でも十分使える
- 発送→2019年6月以降は即日発送が行われている
- 料金→非常にコスパが良い。海外で利用するできるのでおすすめ
いかがだったでしょうか?この記事では『どんなときもWiFiの評判』について解説をしていきました。 結論としては『速度・エリア・発送・料金全てにおいて高評価』ということがわかりました。 別の記事では、どんなときもWiFiを契約すべき理由について実体験に基づいた詳しい説明をしている記事がございます。 興味がある方は以下のリンクからご確認ください!