- 法人がどんなときもWiFiを契約する8つのメリットとは?
- 法人がどんなときもWiFiを契約する2つのデメリットとは?
- 他社の回線と比較してみた!
- 法人がどんなときもWiFi契約する手順
「会社でポケットWiFiを契約したい!」
「法人にどんなときもWiFiっておすすめできるの?」
「メリットやデメリットを知りたい」 2019年3月のサービス開始以来、史上最強のポケットWiFiと呼び声の高いどんなときもWiFiですが、法人が契約する場合はおすすめだと言えるのでしょうか?
法人が契約する際のメリット・デメリットや契約方法、他社の回線との比較を交えて解説をしていきます! 法人がポケットWiFiを欲しい場合は、どんなときもWiFiで契約すべきだという理由を明らかにしていきましょう!
法人がどんなときもWiFiを契約する際の8つのメリット

出典: https://donnatokimo-wifi.jp/
法人がどんなときもWiFiを契約する場合は、以下の8つのメリットがありますので順に解説していきます!
①通信量を無制限に利用できる

出典: https://donnatokimo-wifi.jp/
最大の特徴は、通信制限が存在しないということです。『完全』無制限を実現しています。他社の場合は、『実質』無制限と言って3日で10GB等の制限を設けています。
②通信可能エリアが広い

出典: https://donnatokimo-wifi.jp/
ソフトバンク・au・ドコモの回線の中から最適な回線を利用する最新機能を搭載しています。
3社のいずれかの電波が届けば利用が可能だと思っていいでしょう。
③工事が不要
工事が不要です。最短で契約日に端末を受け取ることができるので即利用したい方におすすめできます。
固定回線などの場合、会社に新たな回線を通すには数ヶ月・数万円かかる可能性も大いにありますので大変です。
④動画再生も快適な速度
固定回線やWiMAXには劣りますが、動画がサクサク再生される程の通信速度です。オンライン会議などにも問題なく利用できると考えていいでしょう。
⑤屋外への持ち運びが可能
モバイルWiFiなので、屋外でも屋内でも利用することができます。出張先や電車の中でも仕事が十分できるようになります。大きさも手のひらサイズなので荷物になりません。
⑥キャッシュバックが存在しないので会計管理が簡単
どんなときもWiFiは、キャッシュバック無い代わりにお得な値段で利用できるので、余計な収入の管理をする必要がありません!
⑦最安級の料金
月額3,500円程度で通信量無制限という破格なサービスを実施しています。
後ほど他社との比較を載せますが、圧倒的な料金になってます。
⑧安心できる評判の高さ
ツイッターで評判を検索したところ圧倒的に評判が良いです。 心配な方はツイッターで検索をしてみてください!
⑨他社のポケットWiFiよりも圧倒的におすすめできる
後ほど他社の回線との比較を載せさせていただきます。
以上の9つが法人が契約する際のどんなときもWiFiのおすすめする理由になります! 次にデメリットをみていきましょう!
法人がどんなときもWiFiを契約する際のデメリット
法人がどんなときもWiFiを契約する場合は、以下の2つのデメリットがありますので順に解説していきます!
①最大接続台数が少なめ
最大で5台にしか接続できないので大人数での利用には向いていません。これ以上増える場合は固定回線等がおすすめでしょう。
②3年目から月額料金が高騰する
2年目までは3,480円で契約ができますが、それ以降は3,980円と値上げがされます。あまり経費をかけたく無い方は、手間ですが2年で解約して再契約する方が良いかもしれません。
以上の2点がデメリットになります。次は他社のモバイルWiFiと比較をしてみましたのでご覧ください!
どんなときもWiFi vs WiMAX vs ワイモバイルvsFUJI WiFi!法人におすすめはこれだ!
大手3社のモバイルWiFiと比較を行なってみました。
どんなときもWiFi | WiMAX | ワイモバイル | FUJIWiFi | |
月額料金 | 3,480円程度 | 3,300円程度 | 3,696円 | 6,000円程度 |
契約年数 | 2年 | 3年 | 3年 | 1ヶ月〜 |
通信量 | 無制限 | 3日で10GB | 月7GB | 無制限 |
料金や通信量以外にも2年契約ができる点なども優れている内に入ります!
法人の方が契約すべきなのはどんなときもWiFi一択です! 最後に法人の方がどんなときもWiFiを契約する場合の手続きや必要な物を解説していきます。
法人専用、どんなときもWiFiの契約方法
通常の申し込み方法と少々異なるので手順を追って解説をしていきます!
①法人様専用 お見積もり・ご相談フォームに記入

出典: https://donnatokimo-wifi.jp/
↑このページからお見積もり・ご相談フォームに飛べるので必要事項を記入します。 ※電話でも申請することができます。
②数日後に見積もり等の返信が来る
1~3日後にはメールが帰ってきましたので、後はメールでのやりとりになります。
- 申し込みフォームが異なる
- 支払い方法が『クレジットカード・口座振替・請求書』を選ぶことができる。
- 『社員証・免許証・登記簿謄本』が必要になる!
これだけ抑えておけば特に問題はありませんのでご安心ください! 以上でどんなときもWiFiの法人契約についての解説を終わります!
最後に実際にどんなときもWiFiを契約した筆者が感じた、メリット・デメリットを紹介して終わります。多少被るところがありますがご了承ください。
2021年1月現在で最もおすすめなのは『どんなときもWiFi』だ!
契約者である筆者が、実際に利用して感じたメリット・デメリット等をまとめました。
①サービス自体がとても丁寧なので安心できる。
②端末がすぐに届くので便利!
③高画質で生放送という重い通信量でも余裕で耐えることができる!
①通信量が完全に無制限である!
→いくら使っても完全に無制限なので、通信制限に悩んでいた筆者は驚いています。
②エリアが広い
→大手3社の回線から最も適切な回線にその都度接続すると説明しました。
③料金が最安級である
→WiMAXと比較しても遜色ない料金です。むしろ2年契約が可能だから合計金額は圧倒的にどんなときもWiFiですね。
④契約プランが単純明快
→通信業界はあえてプランを複雑にしてある意味騙すようなやり方が横行しています。しかしながら、この料金プランは超シンプルで安心できます。
⑤契約期間が2年間と短めである
→解約金のリスク解消や乗り換えがスムーズだと説明しました。
⑥海外でも利用できる
→海外によく行かれる方へ非常におすすめです。もう海外専用モバイルWiFiが消滅してしまうかもしれませんね。
①3年目から料金が高額
→25ヶ月目の更新月に確実に解約するようにしましょう!
②端末がレンタルである
故障すると弁償金18,000円が請求されます!心配な方はサポートに加入しましょう!
まとめ
- 法人がどんなときもWiFiを契約するメリットは大いにある
- 3年目の料金や、同時接続台数には注意!
- 他社と比較しても最もおすすめであると言える!
いかがだったでしょうか?この記事では『どんなときもWiFiの法人契約』について解説をしていきました。 結論としては『メリットばかりある』・『他社製品と比較しても最もおすすめである』ということがわかりました。 別の記事では、どんなときもWiFiを契約すべき理由について実体験に基づいた詳しい説明をしている記事がございます。 興味がある方は以下のリンクからご確認ください!