- どんなときもWiFiとは「ポケットwi-fi」のことである。
- どんなときもWiFiでDAZNは十分快適に見ることができる!
- 「画質・通信容量・通信速度」の面から見ても重要である!
「通勤中もDAZNを見たいけどなんか方法ない?」 「通信量無制限のポケットWiFi『どんなときもWiFi』を契約して見ようかな」 「どんなときもWiFiの通信速度でDAZNって見れるの?」
2019年3月からサービスが開始された『どんなときもWiF』ですが、DAZNを満足にみることができるのでしょうか?
もっぱら独占配信が多くなってきたDAZNですが、スマホで見ることができるので神の様なサービスですが、『どんなときもWiFiの通信速度で見られる?』ということが心配だと思います。
この記事では、実際にどんなときもWiFiとDAZNを契約している筆者が、「どんなときもWiFiでDAZNは見られるのか」を超シンプルに解説をしていきたいと思います。
【結論】どんなときもWiFiでDAZNは比較的快適に見ることができました!

出典: https://watch.dazn.com/ja-JP/sports/
筆者が都内某所で、どんなときもWiFiを接続してDAZNを見た結果、「比較的快適に見ることができました」
帰りの通勤電車で見たいものと言えば野球の生中継では無いでしょうか! 電車で帰路についている筆者がDAZNで野球の生中継を見ることにしました! 画質は以下の通りです。

電波もほとんど途切れることなく見ることができました!
まずは結論から簡単に述べさせていただきましたが、まずは基礎知識としてそもそもどんなときもWiFiとは何かを解説していきます。
【基礎知識】どんなときもWiFiとは?

出典: https://donnatokimo-wifi.jp/ どんなときもWiFiは、2019年3月より開始された比較的新しいサービスですので、簡単ですがご紹介していきます。 ※既に知っている方は飛ばしてください。
どんなときもWiFiの基本情報を4つにまとめましたので説明していきます。
①月額料金はいくら?
毎月3,480円で利用することができます。 他のポケットwi-fiと比較して最安級となっています。
②通信制限はあるの?
通信量がどんなときもWiFiの最大の特徴ですが、通信制限が存在していません。いくら使おうと通信制限にならないと言う夢のような回線です。
③入手方法は?
どんなときもWiFiは基本的にネットで申し込んで、最短で翌日には端末が発送されます。特にお店などに行く必要がありませんので比較的簡単に契約できます。
④通信可能エリアは?
同じくどんなときもWiFiの特徴になるのですが、通信可能エリアがものすごく広いです。 大手3社の回線を利用しているのでほぼ日本全国利用できると考えていいでしょう。 他社のポケットWiFiは、1社分の回線しか利用しておらず場所によっては都心部であっても繋がりにくい可能性もあります。
以上で「どんなときもWiFiとは何か?」になります。 要するに『格安で無制限に通信を利用できるポケットWiFiだ!』とわかって頂けたらいいでしょう! 続いては筆者が実際にどんなときもWiFiでDAZNを利用しましたのでその時のレビューをしていきたいと思います。
プロ野球のソフトバンクvsライオンズ戦を、どんなときもWiFiでDAZNを視聴してみた
・プレイボール時間:2019年9月2日(日)7時30分 ・閲覧場所:都内の電車内で
画質はどうなのか?
皆さまが、まず気になるのは「画質」だと思います。その時の画質がこの通り。

十分に見ることができました!ボールを見失うことなど一切ありませんでした。
通信量は大丈夫なのか?
先ほど記載した通り、どんなときもWiFiは通信量が無制限に利用することができます。 いくら生中継で多くの通信量を利用したとしても制限にかかったり少々遅くなったりすることはありませんので安心してください!
途中で画面が止まることはなかった?
結論から言うと短い停止が3回ありました。ただこの停止がDAZNかどんなときもWiFiのどちらかに原因があるとはわからないです。 ただ言えることは特に不便に感じなかったです。 ここからわかる通り、DAZNはどんなときもWiFiの回線で十分に利用できるということが分かりました。
画像のみでDAZNを視聴できるということを説明していきましたが、数値でも証明してもらわないと困るという方へ、速度の数値で解説していきます。
どんなときもWiFiの速度とDAZN視聴に必要な速度の比較
どんなときもWiFiの速度は、DAZNの視聴に十分なのでしょうか? 実際に筆者が計測した速度を元にみていきましょう。
DAZNの視聴に必要な速度
DAZNに必要な速度をまとめてみました。
DAZNの視聴に必要な速度 | |
---|---|
高画質 | 9.0Mbps |
通常画質 | 5.5Mbps |
どんなときもWiFiの実際の速度
神奈川県の横浜市にて筆者が実際に計測した速度を載せます。(ダウンロードの速度が動画視聴に必要な速度です。)

ここからわかる通り数値的に見ても、「どんなときもWiFiでDAZNは視聴することができる」ということが分かりました。
どんなときもWiFiでDAZNを利用できるということが分かりましたが、最後にどんなときもWiFiをおすすめする理由を簡単に解説させていただきます。
2021年1月現在で最もおすすめなのは『どんなときもWiFi』だ!
契約者である筆者が、実際に利用して感じたメリット・デメリット等をまとめました。
①サービス自体がとても丁寧なので安心できる。
②端末がすぐに届くので便利!
③高画質で生放送という重い通信量でも余裕で耐えることができる!
①通信量が完全に無制限である!
→いくら使っても完全に無制限なので、通信制限に悩んでいた筆者は驚いています。
②エリアが広い
→大手3社の回線から最も適切な回線にその都度接続すると説明しました。
③料金が最安級である
→WiMAXと比較しても遜色ない料金です。むしろ2年契約が可能だから合計金額は圧倒的にどんなときもWiFiですね。
④契約プランが単純明快
→通信業界はあえてプランを複雑にしてある意味騙すようなやり方が横行しています。しかしながら、この料金プランは超シンプルで安心できます。
⑤契約期間が2年間と短めである
→解約金のリスク解消や乗り換えがスムーズだと説明しました。
⑥海外でも利用できる
→海外によく行かれる方へ非常におすすめです。もう海外専用モバイルWiFiが消滅してしまうかもしれませんね。
①3年目から料金が高額
→25ヶ月目の更新月に確実に解約するようにしましょう!
②端末がレンタルである
故障すると弁償金18,000円が請求されます!心配な方はサポートに加入しましょう!
まとめ
- どんなときもWiFiでDAZNは視聴することができる!
- 通信速度の数値的にも十分視聴が可能なことがわかった!
- 通勤電車での視聴はいかがでしょうか?
いかがだったでしょうか?この記事では『どんなときもWiFiでDAZNは視聴することができるのか?』について解説をしていきました。
結論としては『どんなときもWiFiでDAZNは十分視聴することができる!』・『通信制限にも一切かからない!』ということがわかりました。
別の記事では、『どんなときもWiFiを契約すべき理由について実体験に基づいた詳しい説明をしている記事がございます。 興味がある方は以下のリンクからご確認ください!