- どんなときもWiFiをネクストモバイルと5項目(通信・契約期間・料金・海外・評判)に分けて比較・解説。
- 結局どっちがおすすめなのか?
- どんなときもWiFi or ネクストモバイル。向いている人とは?
「どんなときもWiFiとネクストモバイルどっちがおすすめ?」
「なにをどう比較したらいいの?」
「結局どっちがおすすめ?」
2019年3月からサービスが開始された『どんなときもWiFi』ですが、同じくモバイルWiFi大手のネクストモバイルと比較してどちらがおすすめなのでしょうか?
この記事では、実際にどんなときもWiFiとネクストモバイルを契約している筆者が、比較項目を5つに分けて解説をしていきます。
この記事を読んで、『どんなときもWiFi』と『ネクストモバイル』を比較して、自分にあったポケットWiFiで契約するようにしましょう!
どんなときもWiFiとネクストモバイルの比較表で比べてみる!
どんなときもWiFiとネクストモバイルを以下の通り5項目に分けて、比較表を作成しましたのでまずはご覧ください。
※ネクストモバイルはプランが3つありますので、最安のプランを記載しています。
通信量 | 契約期間 | 料金 | 海外 | 評判 | |
どんなときもWiFi | 無制限 | 3,480円程度 | 2年 | 利用可能 | ものすごく良い |
ネクストモバイル | 3日で20GBまで | 2,760円程度 | 2年 | 利用不可 | 良い |
総合的に見ると、どんなときもWiFiがおすすめであることが良くわかると思います。
それでは各項目について詳しく見ていくことにしましょう!
比較項目① 通信を比較してみた
まずは最も重要であろう通信について比較していきます。
通信量
どんなときもWiFi
どんなときもWiFiは、通信量を『完全』無制限で利用できます。
いくら利用しても通信制限になることはありません、

出典: https://donnatokimo-wifi.jp/
ネクストモバイル

出典: https://next-mobile.jp//
上記の画像の通りネクストモバイルは、いくつかプランが存在しています。
自分の必要な通信量で契約できるのは嬉しいことだと思います。
通信エリア
どんなときもWiFi
どんなときもWiFiは、大手3キャリア(ソフトバンク・ドコモ・au)の回線を利用しています。

出典: https://donnatokimo-wifi.jp/
ネクストモバイル

出典: https://next-mobile.jp//
ネクストモバイルはソフトバンク回線を利用しているので、十分広いエリアですが3社の回線を利用できるどんなときもWiFiと比較すると劣るでしょう。
ここからわかる通り大手3キャリアから、場所ごとに最適な回線を選択してくれる『どんなときもWiFi』が優れていると言っても過言ではありません。
通信速度
どんなときもWiFiとネクストモバイルがそれぞれ発表する最高速度と、筆者が同場所で計測した実際の速度をまとめてみました。
公式最高速度(上り/下り) | 実際の速度(in横浜) | |
どんなときもWiFi | 50Mbps/150Mbps | 3.95Mbps/29.89Mbps |
ネクストモバイル | 50Mbps/150Mbps | 4.63Mbps/21.1Mbps |
速度において両者とも同じ最高速度となっています。実際に利用した筆者の感想としては、この両者の速度の違いは全く分かりませんのであまり気にしなくていいと思います。
-
どんなときもWiFiは通信量が完全に無制限
-
ネクストモバイルはプランによって変わる
- エリアに関しては、大手3社のキャリア回線を利用しているどんなときもWiFiが圧勝。
- 公式発表の最高速度は同じで実際に利用しても差はわからない。
比較項目② 契約期間を比較してみた!
どんなときもWiFiは2年契約で、ネクストモバイルも2年契約です。
契約期間は短い方がおすすめですが、その理由は以下の通りです。
・途中で解約したくなった場合リスクが少ない
短期契約であればある程途中で解約する場合に、更新月(解約が無料の月)が近いので解約金がかかるリスクが減ります。
・新たな製品が出た際に乗り換えし易い
現在の製品と契約している時に、新たに高性能のモバイルWiFiが発売される可能性もあります。短期契約である程、乗り換えが簡単です。
この2点が短期契約のメリットとなります。
多くのモバイルWiFiは3年契約なので、2年契約ができる『どんなときもWiFi』『ネクストモバイル』はおすすめだと分かります。
-
どんなときもWiFi・ネクストモバイルは2年契約ができる
-
契約は短ければ短いほどお得
比較項目③ 料金で比較してみた!
どんなときもWiFiとネクストモバイルの料金を比較していきましょう。
両者とも2年以降の月額が増額するので、2年契約・3年契約した場合に分けてみます。
2年間利用した場合の料金
どんなときもWiFi | ネクストモバイル(20GB) | ネクストモバイル(30GB) | ネクストモバイル(50GB) | |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
1~12ヶ月目 | 3,480円 | 2,760円 | 3,490円 | 3,490円 |
13~24ヶ月目 | 3,480円 | 2,760円 | 3,490円 | 4,880円 |
解約金 | なし | なし | なし | なし |
合計金額 | 86,520円 | 69,240円 | 86,760円 | 103,440円 |
ここからわかる通り、通信容量が違うので一概には言えませんが『どんなときもWiFi』お得だということがわかりました。
3年間利用した場合
先ほどとは逆に、3年間の利用の場合解約金が発生することに注意して見ていきましょう。
(どんなときもWiFi・ネクストモバイルは、2年間利用したら新たな2年契約が始まるため。)
どんなときもWiFi | ネクストモバイル(20GB) | ネクストモバイル(30GB) | ネクストモバイル(50GB) | |
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
1~12ヶ月目 | 3,480円 | 2,760円 | 3,490円 | 3,490円 |
13~24ヶ月目 | 3,480円 | 2,760円 | 3,490円 | 4,880円 |
25~36ヶ月目 | 3,980円 | 3,695円 | 3,695円 | 5,815円 |
解約金 | 9,500円 | 9,500円 | 9,500円 | 9,500円 |
合計金額 | 143,780円 | 123,080円 | 140,600円 | 182,720円 |
この料金表で、自身の利用する通信量と値段の兼ね合いに利用してください!
ここからわかる通り、通信量を無制限で利用できる『どんなときもWiFi』が最もお得だとお分かりいただいたと思います。
-
値段は少々違えど、通信量から見てどんなときもWiFiが最もお勧め
-
筆者の意見としては、どんなときもWiFiを2年で解約し、再契約するのがおすすめ。
比較項目④ 海外で比較してみた!

ネクストモバイルは海外では利用することができません。
逆にどんなときもWiFiは海外でも利用することができます。
海外で利用する際は、料金や通信量が異なるので解説します。
料金
1日あたりの料金で計算します。電源を入れた日のみ請求されます、
・アジア・オセアニア・ヨーロッパ・北米 69カ国/1,280円
・中東・南米・アフリカ 37カ国/1,880円
通信量
国内では無制限に利用できますが、海外では1日1GBまでの制限があります。
YouTubeだと、約4時間30分見られる通信量です。
利用方法は電源を入れるだけですので、海外に頻繁に行かれる方にとっては、余計な手続き等が不必要になるので非常に便利な機能だと思います。
比較項目⑤ 評判を比較してみた
どんなときもWiFiとネクストモバイルを比較してきましたが、評判はどのようになっているのでしょうか。各項目ごとの評判をみていきましょう。
※運営会社が同じということもあって両者とも評判はよかったです。
どんなときもWiFiは基本的にNext mobileの上位互換って認識で良いよね?
— なまにぃ (@NamaKnee) May 20, 2019
運営会社も同じですしあながち間違っていません。
考えに考えてネクストモバイルにした。どんなときもWIFIはたしかに魅力的はあるけれど、メイン回線が同じソフトバンクなら優劣の差は殆どないし、キャリアが自動的に切り替わる利点がどうしても見いだせなかったため。
— LostElder@積みゲー消化中 (@Morbegno77777) July 30, 2019
ネクストモバイルを選択した方もいらっしゃいます。
ネクストモバイルの20ギガ契約したんだけど2、3日使っただけで5ギガくらい使ってるらしく解約を検討中。
うーむ、民泊Wi-Fiにするか…
りょーかんさーん(@ryokan_1123 )、もしかしたらブロガー的にはギガキツイかもしれないっす!速度は早いです! pic.twitter.com/JE0SWcA3rt
— モリモトメイ@新卒で複業編集長 (@hibi_tottori) April 30, 2018
大容量利用する方は、どんなときもWiFi一択です。
どんなときもWiFi、速いです pic.twitter.com/RlMuYBgZ6h
— 【公式】Wi-Fiニュース (@WiFi245) July 12, 2019
全体的に見ると両者とも優れているという意見が大半を占めていました。評判は上々ですね。
では最後にそれぞれのポケットWiFiに向いている人を解説していきます。
2021年1月現在で最もおすすめなのは『どんなときもWiFi』だ!
契約者である筆者が、実際に利用して感じたメリット・デメリット等をまとめました。
①サービス自体がとても丁寧なので安心できる。
②端末がすぐに届くので便利!
③高画質で生放送という重い通信量でも余裕で耐えることができる!
①通信量が完全に無制限である!
→いくら使っても完全に無制限なので、通信制限に悩んでいた筆者は驚いています。
②エリアが広い
→大手3社の回線から最も適切な回線にその都度接続すると説明しました。
③料金が最安級である
→WiMAXと比較しても遜色ない料金です。むしろ2年契約が可能だから合計金額は圧倒的にどんなときもWiFiですね。
④契約プランが単純明快
→通信業界はあえてプランを複雑にしてある意味騙すようなやり方が横行しています。しかしながら、この料金プランは超シンプルで安心できます。
⑤契約期間が2年間と短めである
→解約金のリスク解消や乗り換えがスムーズだと説明しました。
⑥海外でも利用できる
→海外によく行かれる方へ非常におすすめです。もう海外専用モバイルWiFiが消滅してしまうかもしれませんね。
①3年目から料金が高額
→25ヶ月目の更新月に確実に解約するようにしましょう!
②端末がレンタルである
故障すると弁償金18,000円が請求されます!心配な方はサポートに加入しましょう!
まとめ
- 総合的に見ると、どんなときもWiFiが圧勝
- ネクストモバイルは通信量が選択できる
- 全てのモバイルWiFiの中でみてもどんなときもWiFi一択
いかがだったでしょうか?この記事では『どんなときもWiFiとなくすとモバイルの比較』について解説をしていきました。
結論としては『全てにおいてどんなときもWiFiが圧勝』・『月20GBしか使わない方はネクストモバイルがおすすめ』ということがわかりました。
別の記事では、どんなときもWiFiを契約すべき理由について実体験に基づいた詳しい説明をしている記事がございます。
興味がある方は以下のリンクからご確認ください!