- どんなときもWiFiの通信障害はどのようなものだった?
- 運営会社の対応は満足できるものだったか?
- 現在の復旧状況は?
- 通信障害に関する評判まとめ
「どんなときもWiFiの通信障害は、どのようなものなの?」
「現在の通信障害の復旧状態は?」
「どんなときもWiFi運営会社の対応は?」
2019年8月31日〜9月3日まで、一部の地域においてどんなときもWiFiで通信障害が発生していました。
実際にどんなとときもWiFiを契約している筆者も、今回の通信障害で被害にあった1人です。
この記事では、どんなときもWiFiで発生した通信障害の概要・現在の復旧状態・運営会社の対応等の契約者にしか分からない内容を詳しく解説していきます。
通信障害の概要や運営会社の対応をしっかりと確認してから、どんなときもWiFiで契約すべきなのか確認しましょう!
どんなときもWiFiの通信障害はどんなものだった?
8/31(土)より一部のお客様にて通信出来ない事象が発生しております。現在原因を調査しており特定・解消出来次第こちらにてアナウンス致します。ご利用中のお客様におかれましては多大なるご不便・ご迷惑をおかけし大変申し訳御座いません。早期解明に努めておりますので今しばらくお待ちくださいませ。
— どんなときもWiFiお客様サポート (@donfi_support) September 2, 2019
上記はどんなときもWiFiの公式ホームページなのですが、8月31日〜9月3日の間で通信障害が起こっていました。
契約者の筆者もどんなときもWiFiの通信障害にあいました。
- ①電源を入れてもWiFiマークが永遠に点滅している
- ②WiFiは3本立っているのに、ネットに接続しない
以上二つの症状が、私のどんなときもWiFiの端末で起こりました。
①電源を入れてもWiFiマークが永遠に点滅している

電源を入れても永遠にWiFiマークが点滅している状況でした。
おそらく接続できる回線をキャッチできていなかったのだと思います。
②WiFiは3本立っているのに、ネットに接続しない

このようにWiFiの電波は届いているように見えるのですが、ネットに接続しようとするとエラーが起こってしまいます。
実際に利用者の声もいくつか載せておきます。
#どんなときもwifi ってまさか「どんなときもWi-Fiが繋がると思うなよ、現代人はスマホやPCを見過ぎで自律神経の乱れを引き起こすからたまにはネット断捨離でもして、眼精疲労の無い健康的な生活を送りやがれ」の意味?
ネット繋がらないから、これから筋トレしてくるわ。ありがとう、どんなときもWiFi
— トイ君 (@stoickun) September 2, 2019
どんなときもWiFi使ってるんだがここ数日繋がらない。自分だけじゃないみたいだし。特にアナウンスもない。お金払ってるんだけどな。#どんなときもWiFi
— nana (@nananozomiinu) September 2, 2019
繋がらないwifi
どんなときもwifiというより
どうするのwifiだ
— 亜木聖一 (@ea1f2d904d1f429) September 2, 2019
以上の2つが通信障害の症状になります。
私の端末ではこの状態が8月31日〜9月4日まで続いていたので、その期間はどんなときもWiFiの通信障害によって利用することができませんでした。
次は運営会社の対応について見ていきましょう。
どんなときもWiFiの通信障害に対する運営会社の対応
どんなときもWiFiは、株式会社グッド・ラックという会社が運営してますが通信障害に対する会社の対応はどのようなものだったのでしょうか。
どんなときもWiFiのホームページにはこのような記載がありました。

文量が多くて分かり辛いと思いますが、補償内容は『通信障害が起こってた日分の料金は無料になる』というものでした。
実際に契約者に対して発送されたお詫びメールは以下の通りです。

このメール内に「接続不具合ご申告フォーム」というものがあるのでそこで必要事項を記入して申請をしました。

以上が、通信障害に関するどんなときもWiFiの運営会社による対応です。
個人的な意見としては、今回の通信障害に対する対応がしっかりしていたので、問題はあったにせよ信頼できる会社のように感じました。
2019年9月10日現在の復旧状況は?
結論から言いますと、私の利用する端末では『2019年9月10日現在、通信障害は復旧しています!』
端末のWiFiマークの点滅がなくなり、ネットも利用できるようになりました。
しかしながら、『未だに繋がらない!』との声が少々ありました。
どんなときもWiFiの公式ツイッターにも、『9月3日の夕刻に回復いたしました』との報告があります。
8/31(土)より一部のお客様にて、接続までに時間がかかる事象が発生しておりましたが9/3(火)夕刻に回復致しました。お詫びと今後の対応について下記サイトやメールにてご案内しております。
この度は多大なるご不便・ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。 https://t.co/O41F0S4hVn— どんなときもWiFiお客様サポート (@donfi_support) September 4, 2019
私の端末では、通信障害の解消が確認できたのですがその他の利用者はどのようになっているのでしょうか。
通信障害が解消された9月3日夕方以降の評判を見ていきましょう。
きょうは、どんなときもWiFiのルーターの電源を入れてからすぐに繋がった。 pic.twitter.com/W82AnXD915
— さいとうかずとし (@kazutoshi_3110) September 4, 2019
このように一見通信障害は完全に解消されたように思えます以下をご覧ください
今日で繋がらなくなって、1週間と3日です!
対応の悪さにもうんざり!これで解約したら違約金18000円?ユーザーなめるのもいい加減にしてよ
こんな状態で、良くCM放映してますね
何年もWiFi使ってきて、こんな事初めてだわ……どんなときもWiFiに乗り換えるべきではなかった!— 叶羽.+*:゚ (@MDCFwTmXYHfqNWO) September 11, 2019
ここでは全て紹介できませんが少々心配になるツイートがいくつかありました。
今回は一部しか紹介できないので興味がある方は、ツイッター等で確認するといいでしょう。
ただ筆者の契約している端末では、8月31日〜9月3日まで通信障害があったものの現在は何不自由なく利用できています。
最後に今回のどんなときもWiFiの通信障害に対する評判を時系列でまとめて見ましたのでご覧ください。
どんなときもWiFiの通信障害に関する評判一覧
どんなときもWiFiの通信障害に関する評判を時系列でまとめて見ました!
通信障害発生時
どんなときもwifiダメかもしれない
ずーっと接続中のままだ
もう10分はこの画面見てる。ていうかはじめての接続じゃないのに毎回この画面でるのは仕様なんだろうか pic.twitter.com/4kQAnzw9Vf
— ぬきお (@nuckeyY) September 2, 2019
どんなときもWiFi使ってるんだがここ数日繋がらない。自分だけじゃないみたいだし。特にアナウンスもない。お金払ってるんだけどな。#どんなときもWiFi
— nana (@nananozomiinu) September 2, 2019
通信障害が解消された後
どんなときもWiFiとどいたよ🌐🌐🌐
はるの部屋までWiFi届かなくてね、いつもゲームとかブチブチ切れて困ってたからしょうくんが教えてくれて契約してみたんだけど設定とかも無いし、お外でもお家でも早いよ!今ネトフリ見てるけどスイスイ見れてすごくいいよ!おすすめ~🐹🍧 pic.twitter.com/uJho3y74Tu
— 旅行行かせてください (@koufuku_iku_) September 6, 2019
どんなときもWiFiちゃんと地下鉄でも繋がってる しかもアンテナ4本
朝でもそんな遅くないし
てかWiMAXの平均より断然早い
WiMAXは地下ではそもそも繋がらんけど pic.twitter.com/Y2C1yhOdu1
— シャニック@9/22コトらぶ04 シャニックチーム 琴葉姉妹大好きマン (@ShanicLegend) September 4, 2019
9月4日以降に繋がりやすいという評判も多数ありました。
どんなときもwifiが繋がらない( ノД`)…
昼間にインターネット接続切れてから再起動してもリセットしても回復せずや。。。#どんなときもwifi #繋がらない— さげど丸(あげど丸) (@pkcz___z) September 8, 2019
通信障害は解消したとの発表がありましたが、一部繋がらない方もいるみたいです。
※筆者は解消しました。
以上で、『どんなときもWiFiの通信障害』に関する解説を終了いたします。
個人的な意見ですが、今回通信障害と言うトラブルが起きましたが、企業といては十分な対応を行なっていたと言ってよいのではないでしょうか。
まだどんなときもWiFiを契約していない方が多数いらっしゃると思いますので、どんなときもWiFiのメリット・デメリット等を簡単にまとめました。
2021年1月現在で最もおすすめなのは『どんなときもWiFi』だ!
契約者である筆者が、実際に利用して感じたメリット・デメリット等をまとめました。
①サービス自体がとても丁寧なので安心できる。
②端末がすぐに届くので便利!
③高画質で生放送という重い通信量でも余裕で耐えることができる!
①通信量が完全に無制限である!
→いくら使っても完全に無制限なので、通信制限に悩んでいた筆者は驚いています。
②エリアが広い
→大手3社の回線から最も適切な回線にその都度接続すると説明しました。
③料金が最安級である
→WiMAXと比較しても遜色ない料金です。むしろ2年契約が可能だから合計金額は圧倒的にどんなときもWiFiですね。
④契約プランが単純明快
→通信業界はあえてプランを複雑にしてある意味騙すようなやり方が横行しています。しかしながら、この料金プランは超シンプルで安心できます。
⑤契約期間が2年間と短めである
→解約金のリスク解消や乗り換えがスムーズだと説明しました。
⑥海外でも利用できる
→海外によく行かれる方へ非常におすすめです。もう海外専用モバイルWiFiが消滅してしまうかもしれませんね。
①3年目から料金が高額
→25ヶ月目の更新月に確実に解約するようにしましょう!
②端末がレンタルである
故障すると弁償金18,000円が請求されます!心配な方はサポートに加入しましょう!
まとめ
- 通信障害は解消されており、会社の対応は満足いくものだった
- 全てのポケットWiFiの中でどんなときもWiFiが最もおすすめ
いかがだったでしょうか?この記事では『どんなときもWiFiの通信障害』について解説をしていきました。
結論としては『4日間に渡って通信障害がおきていた』・『会社の対応は満足の行くものだった』ということがわかりました。
別の記事では、どんなときもWiFiを契約すべき理由について実体験に基づいた詳しい説明をしている記事がございます。
興味がある方は以下のリンクからご確認ください!